足底筋膜炎
足底筋膜炎はしつこくて回復することが難しいとお考えのかたが実はすごく多いです。
痛いあまり自己流でマッサージやストレッチをしてはダメだとわかっていても、痛みの辛さに耐えられず気が付けばついつい触ってしまう。さかき接骨院にお越しいただく方はそんな方達ばかりです。
しかし、ご安心ください足底筋膜炎は適切な施術をすることで回復が可能です。
このページをよく読んで、足底筋膜炎の回復のための一歩を踏み出してください。
そんな足底筋膜炎に苦しんでいる方がさかき接骨院で本当の原因がわかり、足底筋膜炎から解放されています。
そもそも足底筋膜炎とどういう状態なのか?
足底筋膜炎は、足の裏にある筋肉は足底腱膜(筋膜)という薄い膜で覆われており、少しずつ状態が進行していくのが特徴であり、疲れや日々の使い過ぎによって起こることが多いとされています。その膜が炎症を起こして足を地面についたときや、歩いているときに足裏、土踏まず、かかとに、 強い痛みや突っ張り感を感じる状態で日常生活に支障をきたすことも多いです。
主に40代以降で発症することが多く、男女比はわずかに女性が多くされています。若い世代ではスポーツをしている選手などにみられます。
「使い過ぎと言われてもそんなに使ってないのに〜」と思う方がほとんどのようですが、本来あるアーチ(土踏まず)が崩れてしまったことにより普段から負担がかかりっぱなしという状態になっている可能性があります。
なかには捻挫や高いところからの転落などの強い刺激によって直接的に足底の筋膜を損傷してしまうことがあります。
特徴的な「起きてすぐの第一歩目が一番痛い!!」というものがありますが
これは睡眠中の足の筋肉の血行の悪さが注目されているようです。
足底筋膜炎の症状は
足底筋膜炎の症状は以下の通りです:
-
足底の痛み: 主な症状は足底に痛みが生じることです。特に、かかとから足の指にかけての付着部分が痛みます。痛みは通常、足を踏み出す瞬間や長時間歩いた後など、足に負荷がかかると強くなります。
-
痛みの特徴: 足底筋膜炎の痛みはしばしば「刺すような」「鋭い」「激しい」と形容されます。痛みは通常、足底の付着部分から放射状に広がることがあります。
-
痛みの悪化: 痛みは通常、休息後や寝ている間に軽減する傾向がありますが、起床時や長時間の静止後など、足に負荷がかかると痛みが再発することがよくあります。
-
歩行困難: 足底筋膜炎の痛みのため、歩く際に不快感や痛みが生じるため、歩行が制限されることがあります。特に、最初の数歩や長距離の歩行時に問題が生じることが多いです。
軽度なものから重度のものまであり、手術が必要になるものもあります。
痛みや違和感が続く場合は我慢せず一度ご相談ください。
病院やよくある整骨院、整体院での一般的な足底筋膜炎の対処や施術は?
足底筋膜炎の方が行う対処方法として、テーピング、インソール、サポーターを使うことが多いです。
痛みが強いときに、これらの身体の動きを補助してくれる器具を使うことで、一時的には痛みを和らげることは可能です。
しかし、これらは一時的な間に合わせに過ぎず、根本的に足底筋膜炎がよくなった訳ではありません。
テーピング、インソール、サポーターを、ずっと使い続けなくてはいけないので、外出や運動などを積極的に行えなくなって悩まれている方も多いです。
実際、あなたもテーピング、インソール、サポーターを使わなくなった途端に、同じように痛みを感じているのではありませんか?
整骨院や整形外科に行かれた方は、このように言われたのではないでしょうか?
体重が重いから
使いすぎ(歩きすぎ、練習のし過ぎ)
年のせい
偏平足
確かに、これらの事も考えられます。しかし、この様な方が全員足底筋膜炎になっているわけではありません。
つまりこれらの項目は、足底筋膜炎の本当の原因とは言えないのです。整形外科や整骨院では多くの場合、超音波や電気施術を行います。
また、足裏のマッサージなどを、筋肉の緊張を緩和する目的で行います。
患部を温めたりすることで、その場は楽になりますが、家につく頃には痛みが戻っているなんて経験をしたかもしれません。
では、何故さかき接骨院の施術で足底筋膜炎の痛みがよくなるのか?
足底筋膜炎に限らず身体の健康を維持するには「構造と機能」がとても重要になってきます。
構造とは姿勢のことです。
機能とは関節の動き、力の強さ、筋肉の動き、内臓の働きなどです。
最近よくメディアでも注目されるようになりましたが、姿勢が整うと脳からの情報が身体のあちこちに行き渡るということがわかってきています。
この構造(姿勢)が崩れるとどうなるのでしょうか?
①痛みが出やすい身体になる
体全体が緊張状態になるため、筋肉が硬くなり血流が悪くなることによって痛みが出やすくなります。
②神経の働きが低下する
体のあちこちに色々な情報を脳へ送る器官がありますが、上手に送れなくなってしまいます。
③運動能力が低下する
力がうまく入らずに運動能力が落ちてしまいます。
④内臓の機能が低下する
呼吸が浅くなったり、消化不良を起こしたり、便秘になったりします。
⑤自律神経の失調がおこる
動悸、不眠、ほてり、微熱、多汗、慢性的な疲労感などがおこりやすくなります。
そして人は痛みなどの症状を回復するのに睡眠が必要なのですが、その睡眠にも影響が出るため熟睡ができず本来の自然治癒力が低下していきます。
その結果身体の不調が出始めたり、なかにはそれが原因で足底筋膜炎になる方も少なくありません。
あなたの不調には必ず結果と原因があります。
結果とは、腰や痛い、肩が痛い、手が痺れるといった表面化している状態のことです。
ですが、その結果には必ず原因があります。
原因のない結果などありえないからです。